2005年09月の投稿
- 1
全6件の内、新着の記事から表示します。
草の中から
投稿者:まむ
投稿日:2005年09月17日(土)22時43分
発見しました。
りんごの新しい芽を。
大事にしなきゃ。
りんごの新しい芽を。
大事にしなきゃ。
羊蹄山
投稿者:すみれ
投稿日:2005年09月13日(火)18時22分
サマーキャンプで信仰さんと登った天狗山登山は、
達成感と満足感でいっぱいでした。
その満足感が忘れられなくて、羊蹄山に登って来ました。
夜中に登りはじめ、片道5時間。
頂上で見た朝日は、とても素晴らしかったです。
達成感と満足感でいっぱいでした。
その満足感が忘れられなくて、羊蹄山に登って来ました。
夜中に登りはじめ、片道5時間。
頂上で見た朝日は、とても素晴らしかったです。
さっそく
投稿者:まむ
投稿日:2005年09月13日(火)00時22分
春に植えたりんごの木をアップします。
ちゃんと花が咲いていたので、根付いてくれた証拠です。
これから冬の雪に負けないようにがんばらなきゃ。
ちゃんと花が咲いていたので、根付いてくれた証拠です。
これから冬の雪に負けないようにがんばらなきゃ。
おじいちゃんおばあちゃんをお迎えする会
投稿者:管理人D
投稿日:2005年09月10日(土)13時25分
総勢約150人の会になりました。
ゆったりとした時間で、とても楽しい1日でした。
おじいちゃん・おばあちゃんありがとうございました。
中には縄跳びに挑戦する元気な方も。今月23日の運動会もぜひ参加してください。
ゆったりとした時間で、とても楽しい1日でした。
おじいちゃん・おばあちゃんありがとうございました。
中には縄跳びに挑戦する元気な方も。今月23日の運動会もぜひ参加してください。
ブー母さんへお返事
投稿者:管理人M
投稿日:2005年09月09日(金)16時01分
昨日は思ったよりおだやかな一日でしたね。
私はせっかくの休日、風邪で半日寝込んでました。
しくしく。ところで、グループの活動のページをHPに載せるという提案ですが・・・・、
とりあえずここ(掲示板)でやってみてはいかがでしょう?
ページを作るとなると、タイムリーな記事が載せられないような気がして・・・・。
(私の取りかかりが遅いだけですが)写真もあるといいかなあと思って、
パソコン内の画像をここへ投稿することができるように設定しました。
食のグループ・絵本グループ・園芸グループそれぞれの、できる人がレシピを載せたり、
お薦め絵本の紹介をしたり、園芸のコツを披露していただいたり。
そういう投稿が沢山になったころ、まとめさせていただけたらなあと、思います。
詳しい投稿の仕方などは、園で直接私に聞いてくださってもいいです。
まずはそんなお返事でいかがでしょう?
あと、お手玉の生地、まだありますから、余裕のある人、お願いしまーす。
私はせっかくの休日、風邪で半日寝込んでました。
しくしく。ところで、グループの活動のページをHPに載せるという提案ですが・・・・、
とりあえずここ(掲示板)でやってみてはいかがでしょう?
ページを作るとなると、タイムリーな記事が載せられないような気がして・・・・。
(私の取りかかりが遅いだけですが)写真もあるといいかなあと思って、
パソコン内の画像をここへ投稿することができるように設定しました。
食のグループ・絵本グループ・園芸グループそれぞれの、できる人がレシピを載せたり、
お薦め絵本の紹介をしたり、園芸のコツを披露していただいたり。
そういう投稿が沢山になったころ、まとめさせていただけたらなあと、思います。
詳しい投稿の仕方などは、園で直接私に聞いてくださってもいいです。
まずはそんなお返事でいかがでしょう?
あと、お手玉の生地、まだありますから、余裕のある人、お願いしまーす。
ピザソース
投稿者:ブー母
投稿日:2005年09月08日(木)18時47分
以前、お餅つきの時にR先生お手製のピザソース付のお餅を頂きました。
その味が忘れられなくて、やっと作りました。
今日は、小学校も幼稚園もそして自分の用事もキャンセルしたので、
久々にノンビリした1日でした。
R先生の味にはとても及びませんが、なかなかの出来映え。
子どもも「あー!いいにおい。味見させて。」と、寄ってきました。
美味しいサインを出してくれました。やはり、手作り。
時間をかけて、手間暇かけて作るのがいいんだな。
それと、もちろんH農園の新鮮な甘いトマトじゃなきゃ、ダメダメです。
以前から、ソーセージも手作りで頑張っていますが、
何方か簡単な手作りハム、手作りベーコンの作り方、
教えてもらえませんか?ソーセージの方は機会があったら、
食と生活のグループで手作り給食の時のレシピを教えます。
(私は、更に簡単にしました。超メンドーガリ屋なので)Hpを色々見ましたが、
チョット凹んでいました。
かなり、気合いを入れないと作れそうにないカンジで。
管理人様、各グループの活動で食と生活のレシピやお薦め絵本、
それから野菜作りのコツ等々、
そんなコーナーもあると嬉しいですね。卒園までに何とか.....。
今日1日、充実した1日でした。
みなさんは、突然神様がくれた休日をどう過ごしましたか?
(外に出れずに煮詰まっていたかな?)
その味が忘れられなくて、やっと作りました。
今日は、小学校も幼稚園もそして自分の用事もキャンセルしたので、
久々にノンビリした1日でした。
R先生の味にはとても及びませんが、なかなかの出来映え。
子どもも「あー!いいにおい。味見させて。」と、寄ってきました。
美味しいサインを出してくれました。やはり、手作り。
時間をかけて、手間暇かけて作るのがいいんだな。
それと、もちろんH農園の新鮮な甘いトマトじゃなきゃ、ダメダメです。
以前から、ソーセージも手作りで頑張っていますが、
何方か簡単な手作りハム、手作りベーコンの作り方、
教えてもらえませんか?ソーセージの方は機会があったら、
食と生活のグループで手作り給食の時のレシピを教えます。
(私は、更に簡単にしました。超メンドーガリ屋なので)Hpを色々見ましたが、
チョット凹んでいました。
かなり、気合いを入れないと作れそうにないカンジで。
管理人様、各グループの活動で食と生活のレシピやお薦め絵本、
それから野菜作りのコツ等々、
そんなコーナーもあると嬉しいですね。卒園までに何とか.....。
今日1日、充実した1日でした。
みなさんは、突然神様がくれた休日をどう過ごしましたか?
(外に出れずに煮詰まっていたかな?)
- 1
全6件の内、新着の記事から表示します。